2024年10月31日

10月のナマケモノ体操

また一ヶ月頑張りましたik_53
意地もなかなかです。



毎朝目が覚めたらトイレに行った後、
①体重測定
②牛乳+プロテイン
③Duolingoでスペイン語
④ナマケモノ体操
柿の収穫早朝作業もあり何かと忙しいです。


今月はプールでの背泳とウォーキングは11,800mik_20
来月も頑張ろうっと。  


Posted by learn learn at 20:32Comments(0)

2024年10月30日

ひらたねなし柿の収穫

昨日も今日も小雨の中で早朝作業。
残り少なくなって足場の悪さもあり、なかなか捗りません。
濡れた柿を渋抜きに出す前に並べて乾かしています。




「もうすぐ温泉!」を合言葉に頑張っています。



  


Posted by learn learn at 21:50Comments(0)

2024年10月29日

キウイフルーツ

柿やみかんは色づいて収穫時期を知らせてくれるのに
キウイフルーツだけは夏からずっと同じ姿face01



来月末に一斉に収穫する予定です。
でも、収穫してもすぐは食べられず、貯蔵庫で熟成させます。

甘く甘くなるまでもう少しお預けです。  


Posted by learn learn at 20:19Comments(0)

2024年10月28日

晴れてー〜〜

今週末、娘一家が計画してくれた旅行
主人も「誘ってくれるんだったらどこへでも行く♪」ってface02


ところが天気がちょっと怪しいicon03



雨なら雨で楽しみようがあると思ってますが、
やっぱりできることならいいお天気でありますようにik_70  


Posted by learn learn at 22:37Comments(0)

2024年10月27日

みかんも収穫

ひらたねなし柿はもうそろそろ終わり。
旅行までになんとか終えられそうです。



次はみかん。たくさんはないけどとても美味しいんです。
みかんの次はキウイフルーツ、八朔などの晩柑類。
忙しいけれど嬉しい作業が続きます。
  


Posted by learn learn at 19:15Comments(0)

2024年10月26日

着物地のロングベスト

もう一枚完成icon22



何枚も続けて縫うと、手順がわかって簡単に仕上がります。
あとはおしゃれに着こなすだけface01
……ってこれが一番難しい。

着こなしたとしても、出かけるところがないしなぁik_81  


Posted by learn learn at 21:51Comments(0)

2024年10月25日

西條奈加の本

気楽に読めて面白いicon22



この前読んだ「バタン島漂流記」も面白かったけれど
それとは違うコミカルさ。

今は予約待ちをしている本がなくて
ぷらーっと書棚の前で面白そうな本を探すのも
それはそれで楽しいです。  


Posted by learn learn at 21:58Comments(0)

2024年10月24日

ビッグトートバッグ

なんだこんな簡単なことだったのかface02
ものすごく便利になりました。



毎週着物リメイク教室に行く時抱えて行く大荷物。
大きな紙袋を探しては利用していましたが、
角が破れたり、50センチのものさしがはみ出たり。

この前リメイク用の着物をいただいた時
なぜか混ざっていたキルティング生地。
すっぽりそのまま使って、
裏にする生地も持ち手の紐も家にありました。
これまで存在さえ忘れていたいろんな物を生かせると、
なんだか嬉しい気分になります。
  


Posted by learn learn at 18:23Comments(0)

2024年10月23日

観光パンフレット

2週間ほど経ってやっと送られてきました。



旅行にはまだ間に合います。
大部分は今月末が紅葉のピークのようですが
私達が行く11月上旬まで残っているところがありますように。

いずれにしても温泉はゆったり楽しめそうですface05


  


Posted by learn learn at 21:52Comments(0)

2024年10月22日

歯周病検診

市から案内の葉書が来ていたので
定期受診のついでに行ってきました。




磨き方のコツを伝授されて
これから2週間しっかり磨いた上でチェックされることに。

8020を目指して、正しい歯磨き頑張ろう!  


Posted by learn learn at 20:01Comments(0)