2024年11月30日
フォトブック完成
旅行のたびに編集しているフォトブック

記念をのこすのは、最後に片付けする時に邪魔になるとは思いますが、
まあ、まだもう少し元気で生きているつもりですから
振り返って見て楽しもうと思います。

記念をのこすのは、最後に片付けする時に邪魔になるとは思いますが、
まあ、まだもう少し元気で生きているつもりですから
振り返って見て楽しもうと思います。
Posted by learn learn at
16:41
│Comments(0)
2024年11月29日
今日の手作りパン
「全粒粉入りのハード系のパンです。
レーズン、クランベリー、いちぢくが入ってます。」

えー〜〜、美味しいに決まってます
でも、今夜はもう食べるには遅すぎますから、
明日の朝いただきます。
週末来る娘にも
先日、「サワードウのパン」差し入れしてくれましたから。
孫娘が喜んで食べるだろうなぁ
レーズン、クランベリー、いちぢくが入ってます。」

えー〜〜、美味しいに決まってます

でも、今夜はもう食べるには遅すぎますから、
明日の朝いただきます。
週末来る娘にも

先日、「サワードウのパン」差し入れしてくれましたから。
孫娘が喜んで食べるだろうなぁ

Posted by learn learn at
21:39
│Comments(0)
2024年11月28日
谷川俊太郎の詩
先日92歳で亡くなった谷川俊太郎の詩に触れてみました。


あたたかい水彩の絵と、やさしい言葉で綴られた詩。
パラパラと何回も味わっています。


あたたかい水彩の絵と、やさしい言葉で綴られた詩。
パラパラと何回も味わっています。
Posted by learn learn at
20:02
│Comments(0)
2024年11月27日
自家製干し柿
中がトロトロでとても美味しいんです。

出荷の手伝いはしましたが、
自分では吊るし柿はうまく作れません。
お嫁ちゃんが差し入れてくれました。
風通しの良いベランダに吊るして、
時々モミモミしてあげるとこんなふうに美味しくできるんだそうです。
何でも愛情込めて作らないと

出荷の手伝いはしましたが、
自分では吊るし柿はうまく作れません。
お嫁ちゃんが差し入れてくれました。
風通しの良いベランダに吊るして、
時々モミモミしてあげるとこんなふうに美味しくできるんだそうです。
何でも愛情込めて作らないと

Posted by learn learn at
22:31
│Comments(0)
2024年11月26日
みかんも収穫
キウイを収穫した後で、
畑の奥の方へ行って、ミカンの収穫も。

取りながら、ちょこっと鳥に突かれた蜜柑をオヤツに
酸味が効いてなかなか美味しい。
主人の両親が頑張ってくれていた頃に比べて
だいぶ縮小されてしまったけれど
週末農業の長男のおかげで、
変わらず美味しい蜜柑が食べられるのは
ありがたいことです。
畑の奥の方へ行って、ミカンの収穫も。

取りながら、ちょこっと鳥に突かれた蜜柑をオヤツに

酸味が効いてなかなか美味しい。
主人の両親が頑張ってくれていた頃に比べて
だいぶ縮小されてしまったけれど
週末農業の長男のおかげで、
変わらず美味しい蜜柑が食べられるのは
ありがたいことです。
Posted by learn learn at
23:00
│Comments(0)
2024年11月26日
差し入れパン
「お母さんの好きそうなパン
」
娘が買ってきてくれました♪

原材料名には、「小麦の種、ヒマワリの種、かぼちゃの種、大麦の種」
そして聞きなれない「サワードウ」
サワードウとは最も古い手法によって作られるパン種の一つで
他のパンよりもビタミン、ミネラルが豊富で
老化を防ぐ抗酸化物質が含まれているんだそうです。
ありがたく美味しくいただきました。
よく噛み締めて食べて、今日も老化防止できた気がします

娘が買ってきてくれました♪

原材料名には、「小麦の種、ヒマワリの種、かぼちゃの種、大麦の種」
そして聞きなれない「サワードウ」

サワードウとは最も古い手法によって作られるパン種の一つで
他のパンよりもビタミン、ミネラルが豊富で
老化を防ぐ抗酸化物質が含まれているんだそうです。
ありがたく美味しくいただきました。
よく噛み締めて食べて、今日も老化防止できた気がします

Posted by learn learn at
11:30
│Comments(0)
2024年11月25日
キウイ収穫イベント
昨日は思ったほどの寒さではなく
息子や娘の家族大集合で山の畑のキウイフルーツの収穫。

宅配してもらった14個の唐揚げ弁当を美味しく食べて
午後からはみんなで選果作業。
長男があれこれ手配してくれて
みんなお米、野菜、柿やみかんを車いっぱい積んで
帰っていきました。
今年は夏の日照りが災いしてキウイの収穫量は去年の三分のニほど。
来年はもう少し大きなキウイがたくさん取れるといいな。
とりあえず、みんな揃っての楽しいイベント
無事に終わって幸せです
息子や娘の家族大集合で山の畑のキウイフルーツの収穫。

宅配してもらった14個の唐揚げ弁当を美味しく食べて
午後からはみんなで選果作業。
長男があれこれ手配してくれて
みんなお米、野菜、柿やみかんを車いっぱい積んで
帰っていきました。
今年は夏の日照りが災いしてキウイの収穫量は去年の三分のニほど。
来年はもう少し大きなキウイがたくさん取れるといいな。
とりあえず、みんな揃っての楽しいイベント
無事に終わって幸せです

Posted by learn learn at
16:00
│Comments(0)
2024年11月24日
びっくり取り残し
取り残しがないか、あんなに何回も見て回ったのにーーー

紅葉して葉の落ちた柿畑に、
こんな大きな立派な種無し柿が一個
美味しそうに見えますが、
渋柿ですからこのままでは食べられません。
これから吊るし柿を作るというお嫁ちゃんに
「一緒にまぜて作ってみてーーー」と託しました。
食べられるといいなぁ

紅葉して葉の落ちた柿畑に、
こんな大きな立派な種無し柿が一個

美味しそうに見えますが、
渋柿ですからこのままでは食べられません。
これから吊るし柿を作るというお嫁ちゃんに
「一緒にまぜて作ってみてーーー」と託しました。
食べられるといいなぁ
Posted by learn learn at
18:16
│Comments(0)
2024年11月23日
キウイフルーツの収穫
明日は孫まで勢揃いで山下農園の大イベント
「キウイ取り」

それに先駆けて、今日は一番足場のいい取りやすいところで
1時間半ほど一人で収穫しました。
キウイはハサミが要らず簡単です。
明日はみんなでさぞ賑やかになるでしょう
ちょっと寒くなりそうですが
「キウイ取り」

それに先駆けて、今日は一番足場のいい取りやすいところで
1時間半ほど一人で収穫しました。
キウイはハサミが要らず簡単です。
明日はみんなでさぞ賑やかになるでしょう

ちょっと寒くなりそうですが

Posted by learn learn at
18:59
│Comments(0)
2024年11月22日
危険兆候
順調に下がってきていた体重が
このところ一週間、上昇し続けました

涼しくなると私の大好きなチョコレートに手が伸びるせい
出荷しそびれた柿をせっせと自宅消費するせい
何とかここでくい止めたいです。
このところ一週間、上昇し続けました


涼しくなると私の大好きなチョコレートに手が伸びるせい

出荷しそびれた柿をせっせと自宅消費するせい

何とかここでくい止めたいです。
Posted by learn learn at
22:19
│Comments(0)